アパート経営における相続の基礎知識

相続したアパートの経営にまつわる基礎知識

相続した賃貸アパート、家賃収入が入ってくるからラッキーと思いきや、ローンの返済や、入居者管理、物件の状態維持など、実際は良いことばかりではありません。
アパートを所有し続けるか?売却するか?
どのようにすればよいのか、お悩みにお答えします!

相続したアパートに関するお悩みQ&A

親が亡くなり、アパートを相続しましたが手続きなど何をしたらいいか分かりません
アパートの所有者が亡くなったら、相続人へと名義を変更する「相続登記」の手続きが必要になります。
この名義変更は、いつまでに行うべきという法律上の規定はありません。
ただし、名義変更をしないままでいると、大家となって自分が経営することも、相続したアパートを売ることもできません。そればかりか将来、相続人同士で揉める原因ともなりかねないので、早めに変更することをおすすめします。
名義変更には、さまざまな書類が必要となり手続きも複雑ですので、プロにご相談下さい。
相続した古いアパートを経営していけるかどうか不安です
古いアパートを引き継ぐからといって、全てが不良資産というわけではありません。
借金がなく、入居者が確保され、確実に収入が上がるのであれば悪い話ではないです。
肝心なのはアパート経営のリスクについて、的確な見通しを持つことができるかどうかです。
特に老朽化した建物は、賃貸市場のニーズに合わせるためにリフォーム代がかさむ可能性が高くなりますし、賃貸経営には管理費、固定資産税等のさまざまな経費もかかります。 アパートの立地と築年数で今後も収益を生むのかどうか、ご自分で判断するのは難しいので、専門家にご相談下さい。
相続したアパートの家賃収入は誰が受け取れるの?
家賃収入が発生するアパートなどの賃貸物件を相続する人が遺言書に明記されていれば、その相続人に家賃収入を得る権利があります。
遺言書がない場合は、遺産分割協議をして誰がアパートを相続するか決めることになりますが、相続開始から遺産分割が確定するまでの家賃収入は、すべての相続人に法定相続分で分けられることになります。
遺産分割協議により、特定の相続人がアパートを取得することが決定した以後の家賃収入については、その相続人が取得することになります。

物件の価値を高めて入居者を獲得しましょう

「古いアパートを相続してしまったが、どうしたものか…」 このようなお悩みを耳にする機会が最近増えてきました。
古いアパートだと空室がある等、思うようにいかないところもあるかと思います。
そのような場合は、資産価値を高め、集客力を高めるリフォームやリノベーションすることをおすすめします。

しかし、古い木造アパートをリフォームやリノベーションで活かすことには、限界があります。
物件の状況や費用対効果、入居者のことをしっかりと検討しておくことは、その先にある建て替えや買い換え、売却の中からどの選択肢を取るかの指針にもなります。
相続した大切な不動産をトラブルなく活用できるよう、不動産のプロにご相談下さい。

不動産相続に関する個別相談受け付けています

営業時間:9:00~18:00(土日祝定休)

不動産相続相談センター郡山

所在地   〒963-8041福島県郡山市富田町稲川原69-2
電話番号  024-983-4141
大きな地図でみる